top of page
Search

10/31 パイントーさんの中間発表がありました

 大学院3年次に実施する中間発表会でパイントーさんが報告しました。とてもプレッシャーを感じていたようで,報告を終えてとても安堵した様子でした。

 ペースメーカーとなる発表会や学会などは重要です。これらの締め切りがないと,どうしても緩みがちになってしまいます。努力や根性で研究する姿勢も立派ですが,淡々とルーチンとして作業を進め,気が付いたらここまでできていたとしていけたらと思います。ハリウッドの映画のように,自らがハードルをつくり,それを乗り越えて万歳!というような道のり(これはこれでドラマチックですが)よりも,加速も減速もなく,いちばん省エネともいえる「一定のスピードで進んでいく」方が良い気がします。それには短期的な目標を設定することがポイントだと考えています。

 明日から11月です。11月にはマイクロの出産や学会,いくつかの実験があります。何よりも,月末には加藤君,神田君の集大成となる卒論発表会があります。体調管理には注意し,健やかに過ごしたいと思っています。

 
 
 

Recent Posts

See All
3/15 在来馬のシンポジウムがありました

日本学術会議畜産分科会,日本ウマ科学会共催の在来馬シンポジウムで話をしました。オンラインのシンポジウムだったのですが,やはりなかなか慣れませんね。  少し最近 イベントフルで,込み入っていたことを言い訳にしてしまいますが,時間配分をうまく取れなかったり,言い間違いが多かった...

 
 
 
3/14 獣医師国家試験 合格おめでとうございます

獣医師国家試験の発表がありました。受験した皆さんから,無事合格したと連絡をいただきました。よかったですね。おめでとうございます。  試験ですので,時に残念な結果になることはあります。それでも挑戦したというのが大切だと思っています。このところ,自身の申請が不採択となっていると...

 
 
 
3/10 与那国馬の保存する研究・活動

3月8日から10日まで,沖縄・与那国島へ与那国馬の保存に関する研究・活動のために渡航しました。那覇から与那国までの直行便は1日2便,石垣経由をあわせても1日4便です。沖縄本島で前泊し,7:20の便で与那国へ渡航しました。30人くらいのプロペラ機で1時間20分のフライトでした...

 
 
 

Comentários


bottom of page