top of page
Search

11/18 11月第三週のできごと

Updated: Nov 20, 2024

11月第三週は代謝内分泌系の研究でのバイオプシーがあったり,被験物質の投与が始まったりで実験を進める週でした。また,個人的には実験の合間,先進医工学ブタ研究会や他大学への出張が重なり,しっかりと情報収集もできた週でした。

 特に医工学研究会では,アメリカでの異種移植の現状を伺ったり,私たちの先を行く国内他大学の様子を知ることができ,しっかりとお尻を叩かれたととにも,自分たちの課題も見えてきました。

 アメリカの大学にご所属の先生から「これまでの20年で40億円,これからの複数年で数十億単位の研究費」という話を聞き,そのスケールの大きさに驚くとともに,私たちとの差を実感しました。また,どこの大学もトランスレーショナル研究や異種移植分野に人員を割いたり,施設を作ったりと,大きなサポートを受けていることが印象的でした。

 
 
 

Recent Posts

See All
3/15 在来馬のシンポジウムがありました

日本学術会議畜産分科会,日本ウマ科学会共催の在来馬シンポジウムで話をしました。オンラインのシンポジウムだったのですが,やはりなかなか慣れませんね。  少し最近 イベントフルで,込み入っていたことを言い訳にしてしまいますが,時間配分をうまく取れなかったり,言い間違いが多かった...

 
 
 
3/14 獣医師国家試験 合格おめでとうございます

獣医師国家試験の発表がありました。受験した皆さんから,無事合格したと連絡をいただきました。よかったですね。おめでとうございます。  試験ですので,時に残念な結果になることはあります。それでも挑戦したというのが大切だと思っています。このところ,自身の申請が不採択となっていると...

 
 
 
3/10 与那国馬の保存する研究・活動

3月8日から10日まで,沖縄・与那国島へ与那国馬の保存に関する研究・活動のために渡航しました。那覇から与那国までの直行便は1日2便,石垣経由をあわせても1日4便です。沖縄本島で前泊し,7:20の便で与那国へ渡航しました。30人くらいのプロペラ機で1時間20分のフライトでした...

 
 
 

Comments


bottom of page