top of page

2/4 芸人さんとの共同研究の話

理工学部のM先生との共同研究を進めています。実験の待ち時間にいろいろな話を伺うのですが,同じものを見ていても分野が違うと視点も違っているので,とても面白く感じています。

 M先生から,ある芸人さんと一緒に研究をしているという話を伺いました。私は知らなかったのですが,わりと知られている方のようです。早速,その芸人さんのユーチューブを見てみたのですが,なるほど!先生の仰る通り,じわじわくる可笑しさを感じました。面白かったです。

 M先生と芸人さんとの共同研究は(やっぱりといっても良いかもしれません)うまく行かなかったそうなのですが,先生はその芸人さんからふと出た言葉に「物事の本質」を感じたそうです。その話を聞いて,私も確かに!と思いました。

 M先生は相手を尊重し,理解しようとすることで学びがある(という感じのこと)とおっしゃっていました。私たちも,M先生たちとの共同研究からいろいろな気づきや学びを頂いています。このような共同研究を頂けることはとても有難いことだと感じています。

 


 


 

19 views

Recent Posts

See All

1/20 ネコ,ブタ,ヤギ,イヌ,ウシ,ウマ,マウス

研究室での実験対象動物が1つ広がりました。当方の学生・スタッフが実施しているわけではないのですが,今日から他の研究室からきている学生さんがネコの細胞を使った研究を始めたようです。これで掲題として挙げた7種が研究対象となりました。...

1/9 2025年がスタートしました

2025年がスタートしました。といっても,昨年末から続く処置があり,あまり改まった感はありませんでした。  切り替えの無い感じで過ごしていたところ,6年生が抜けたあと初のプログレスセミナーがありました。12月は何をしていて,1月は何をするのかと宣誓する会です。こういう会を定...

12/22 出張が続きました

12月の半ばは出張が続きました。お声がけいただけたり,プロジェクトのヒアリング対象となったり,有難い限りです。  もちろん,お声がけいただければ,できるだけのことをしたいと思っています。共同研究においては,何よりも先方に対してディセンシー・敬意を持つことを大切にしています。...

Yorumlar


bottom of page