top of page

4/25 論文が受理されました

東京慈恵会医科大学とのブタの胎子オルガノイドに関する共同研究がInt. J. Mol. Sci.に受理されました。タイトルは,Fetal kidney grafts and organoids from microminiature pigs: Establishing a protocol of production and long-term cryopreservation. Inage et al.です。

 胎子の細胞や組織は,アダルトのものとは異なる性質を持っています。とても興味深い知見です。この論文は,ブタ胎子の組織をきちんと凍結保存するプロトコールの開発に関する論文です。

 異種移植も少しずつ現実的になってきました。 この分野は実用としても興味深いのですが,私にとっては生物学としてもとても面白いと感じています。何が種を分けているのか,種とはなんなのかということを考えさせられます。

17 views

Recent Posts

See All

1/20 ネコ,ブタ,ヤギ,イヌ,ウシ,ウマ,マウス

研究室での実験対象動物が1つ広がりました。当方の学生・スタッフが実施しているわけではないのですが,今日から他の研究室からきている学生さんがネコの細胞を使った研究を始めたようです。これで掲題として挙げた7種が研究対象となりました。...

1/9 2025年がスタートしました

2025年がスタートしました。といっても,昨年末から続く処置があり,あまり改まった感はありませんでした。  切り替えの無い感じで過ごしていたところ,6年生が抜けたあと初のプログレスセミナーがありました。12月は何をしていて,1月は何をするのかと宣誓する会です。こういう会を定...

12/22 出張が続きました

12月の半ばは出張が続きました。お声がけいただけたり,プロジェクトのヒアリング対象となったり,有難い限りです。  もちろん,お声がけいただければ,できるだけのことをしたいと思っています。共同研究においては,何よりも先方に対してディセンシー・敬意を持つことを大切にしています。...

Comments


bottom of page