top of page
Search

8/21 8月前半の様子

7月後半からずいぶん更新できずにいたのですが,しっかり研究を進めています。何をしていたかと言いますと,長期モニタリングを続けていた研究,研究申請書の作成,研究室の環境整備などです。仕込みの作業がたくさんありましたので,今後,ご報告できるかと思っています。

 学生の皆さんも,就職活動やインターンの合間を見て頑張って実験を進めています。適度に夏休みを取りつつ,うまく進めてもらえたらと思います。

 新しく研究員として来ていただいた本学名誉教授の北川先生のご支援はとても頼もしく,研究室がパワーアップしてきたことを実感しています。新しく研究室に入ってくれた4年生は小さい研究を題材に研究の進め方のトレーニングを受けています。本番となる卒業研究に取り組むとき,この経験が活きると思います。

 また,幹細胞治療にかかる研究を進めている臨床系研究室の学生さんも来ていただけるようになりました。まだ居心地の悪さはあると思いますが,慣れてきてくれたらうれしいです。

 加えて,9月から研究支援をいただける助手さんもきていただけます。有難いことに共同研究のお誘いを頂けます。この研究をしっかり行うためにも,今のメンバーに過剰な負荷がかからないようにお手伝いをお願いしました。



 
 
 

Recent Posts

See All
3/15 在来馬のシンポジウムがありました

日本学術会議畜産分科会,日本ウマ科学会共催の在来馬シンポジウムで話をしました。オンラインのシンポジウムだったのですが,やはりなかなか慣れませんね。  少し最近 イベントフルで,込み入っていたことを言い訳にしてしまいますが,時間配分をうまく取れなかったり,言い間違いが多かった...

 
 
 
3/14 獣医師国家試験 合格おめでとうございます

獣医師国家試験の発表がありました。受験した皆さんから,無事合格したと連絡をいただきました。よかったですね。おめでとうございます。  試験ですので,時に残念な結果になることはあります。それでも挑戦したというのが大切だと思っています。このところ,自身の申請が不採択となっていると...

 
 
 
3/10 与那国馬の保存する研究・活動

3月8日から10日まで,沖縄・与那国島へ与那国馬の保存に関する研究・活動のために渡航しました。那覇から与那国までの直行便は1日2便,石垣経由をあわせても1日4便です。沖縄本島で前泊し,7:20の便で与那国へ渡航しました。30人くらいのプロペラ機で1時間20分のフライトでした...

 
 
 

ความคิดเห็น


bottom of page