top of page
L5114527.tiff

BIOMEDICAL ENGINEERING

生体医工学(Biomedical Engineerig)とは,生物医科学に工学的な技術を融合させた学際的な分野です。私たちは生物学に工学的な視点を持ち込む生物工学・バイオテクノロジーの研究・開発を進めています。
アンカー 1

動物と向き合い,動物から学ぶ。

私たちのミッション

私たちは,自身の研究として「生殖発生工学」を,共同研究として「トランスレーショナルリサーチ」を進めています。サッカーで例えるならば,自分でもゴール(生殖発生工学)を狙えると同時にゴールにつながるアシスト(トランスレーショナルリサーチ)も出せるミッドフィルダーを目指ます

発生生殖工学

私たち自身の研究テーマとして「Pharm technologyの構築」があります。この中の大きな目標として,臓器再生を目指した「マイクロミニピッグにおける新たな遺伝子改変法の構築」があります。

 この技術を構築するために,卵子の成熟,初期発生,受精卵の凍結,精巣の器官培養,精子形成,といった生殖生理に着目しています。

トランスレーショナルリサーチ
DSC_0082.JPG

私たちの専門ともいえる「動物をしっかりと診られる」ことを活かして,情報学,医学,工学,農学などの先生方と共にトランスレーショナルリサーチにチャレンジしています。

 ヒト以外の動物をあつかう獣医学は異なる分野のコトバを理解し,翻訳 translationすることが得意だともいえます。

What is Pharm Technology?

PHARMとは,farmとpharmaceuticalの合成語であり,「薬品生産のために遺伝子組み換え技術によってつくった植物・動物を栽培・飼育する場所」を意味します。

 私たちは獣医学・生物工学・バイオテクノロジーの力を借り,pharm technologyの開発に挑戦します。

画像1.png

他大学からの大学院入学を過去にも受け入れています。→ 大学院の案内ページ
研究室訪問なども随時受け付けています。ご興味のあるかたは,お気軽にお問い合わせください。
ご来室いただく場合は,事前に日程調整をお願いします。→ 問い合わせ先・研究室へのアクセス

お知らせ

bottom of page