top of page
Search

5/9 少しずつ進んでいます

連休が明け,少しずつ新年度が動き出してきました。進行中のプロジェクトもありますが,新たなプロジェクトの相談も出てきています。気が早いように思われるかもしれませんが,そろそろ秋の申請に向けて動かなければならない時期になってきています。

 本日,担当する講義でも話をする予定なのですが,幸運の女神には後ろ髪が無いといわれています。幸運の女神がこちらに向かってきたときには前髪をつかめるのですが,去っていくときには掴むことができないということらしいです。同じようなこととして,棚から牡丹餅が落ちてきたときのために皿を用意しておけというような言葉もあります。

 このようなことをクランボルツはplaned happenstance theory(計画的偶発理論)と呼び,キャリアデザインにおいて重要であると指摘しています。クランボルツは「キャリアにおいて重要な出来事,ターニングポイントの8割が本人の予測しない偶然の出来事だった」という調査結果から,決して目的に固執せず,偶然を引き寄せる行動をとる必要性を説きました。

 続いて,クランボルツはチャンスを招きやすいヒトの行動特性を以下のように挙げています。

    好奇心(Curiosity):新しいことに興味を持ち続ける

    持続性(Persistence):失敗してもあきらめずに努力する

    楽観性(Optimism):何事もポジティブに考える

    柔軟性(Flexibility):こだわりすぎずに柔軟な姿勢をとる

    冒険心(Risk Taking):結果がわからなくても挑戦する


なるほど!と思うところではありますが,もう1つ「機嫌が良い」を加えたらもっと良いように思います。自分自身,できていませんので反省するばかりではありますが,できないものは仕方ありません。横道にそれました。少しでも楽しく,後悔のない,納得できる1年にしたいと思います。


 
 
 

Recent Posts

See All
3/15 在来馬のシンポジウムがありました

日本学術会議畜産分科会,日本ウマ科学会共催の在来馬シンポジウムで話をしました。オンラインのシンポジウムだったのですが,やはりなかなか慣れませんね。  少し最近 イベントフルで,込み入っていたことを言い訳にしてしまいますが,時間配分をうまく取れなかったり,言い間違いが多かった...

 
 
 
3/14 獣医師国家試験 合格おめでとうございます

獣医師国家試験の発表がありました。受験した皆さんから,無事合格したと連絡をいただきました。よかったですね。おめでとうございます。  試験ですので,時に残念な結果になることはあります。それでも挑戦したというのが大切だと思っています。このところ,自身の申請が不採択となっていると...

 
 
 
3/10 与那国馬の保存する研究・活動

3月8日から10日まで,沖縄・与那国島へ与那国馬の保存に関する研究・活動のために渡航しました。那覇から与那国までの直行便は1日2便,石垣経由をあわせても1日4便です。沖縄本島で前泊し,7:20の便で与那国へ渡航しました。30人くらいのプロペラ機で1時間20分のフライトでした...

 
 
 

Comments


bottom of page