top of page
検索

3/5 年度末の実験が続きます

年度末には実験が続きます。やはり年度末という心理的な落ち着かなさ,たとえば,報告書の作成や予算執行が頭をよぎります。

 もちろん,いくつか実験があったとしても,1つ1つに対して誠実な姿勢で臨むことは換わりません。商いは牛の涎,慌てず,焦らず,気長にコツコツと取り組んでいきたいと思っています。

 


 
 
 

最新記事

すべて表示
10/8 カレーパーティーがありました

何年か前に岐阜大学で学位を取られたバングラデシュの先生が9月から2か月 日本に滞在されています。本日,その先生がカレーを作ってきていただきました。その本場のカレーを研究室でご馳走になりました。本格的なアロマティックライスでとても美味しかったです。こういうのも大学ならではですね。

 
 
 
9/29 秋のオープンラボ

近くの高校から10名の高校生が研究室に胚操作の体験に来られました。生物学・獣医学系を志望する方たちのようです。13:00から17:00と長時間にわたり,採卵,検卵,マニュピレータ操作と発生工学に関する一連の手技を体験いただきました。また,せっかくの機会ですので,動物病院も見...

 
 
 
9/21 研究員を募集中です

ただいま一緒に研究を進めてくれる研究員を募集しています。当面,3年間のプロジェクトに従事していただきます。  ありがたいことに,色々なプロジェクトにお誘いいただいています。それらのプロジェクトをしっかりと進めるためにHelpをお願いします!特に胚操作ができる方,プラスミドの...

 
 
 

コメント


bottom of page