top of page
検索

投稿論文のリバイス。

投稿した論文3つの査読結果が届いています。3つとも審査員から論文の価値は認めるけれども○○の修正が必要というコメントを頂いています。ご指摘,ごもっともです。

 指摘に対する返答には締め切りがあります。締め切りが早いもの,遅いもの,様々です。早いものに対してはすぐに対応せねばと思うのですが,「このメールから90日以内に返答せよ」という感じの締め切りが遅いものはついつい先延ばしになってしまいます。

 研究(本当は研究だけでないのですが)では,冗談としてThe job's not finished until the paperwork is doneといったトイレを想像させる文言があります。たしかに,paperworkが終わらない(論文が受理されない)と気持ち悪いです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
5/22 実験動物学会で感じたこと

ポートメッセなごやで実験動物学会が開催されました。ブタの研究は少ないのですが,マウスなどにおける発生工学研究の動向を知ることができ,刺激を受けました。また,直接お話したかった先生とも話ができました。こちらもとても有意義でした。...

 
 
 
5/20 5月の様子

気がつけばゴールデンウイークも終わり,初夏の気配を感じる時期になってしまいました。朝夕は寒かったりするのですが,日中は暑く,体調を崩しそうです。  今年から生殖細胞の保存研究や幹細胞研究に力を入れていきたいと思っていました。それを実現するために,大阪や山梨,高知や岡山を回り...

 
 
 
4/23 新年度が始まりました

もう4月も23日になってしまいました。新年度のスタートもルーチン化している実験があったり,オンラインで新たな研究相談があったり,外部の先生にお越しいただき,新しい研究テーマをキックオフできたりととても充実していました。  大きな出来事と言えば,少し手狭だった居室も改修して過...

 
 
 

Comments


bottom of page